句会参加者は6人でした。
14人の投句があり、兼題「国」・自由吟にそれぞれ40句・41句が集まりました。
「国」 *は乱鬼龍選
<4点句>
●従属を固い絆と誇る国 中仁也*
「5,7,5によくまとまっている。完成度高い」
「そのとおり」
「絆と従属の言葉の対比が川柳的」
<3点句>
●持ち主に断りもなく国売られ 笑い茸
「唖然という感じがよく出ている」
「重い内容を軽くよんでいる」
<2点句>
●マイナンバー国にハダカを見られちゃう なずな
「軽い問題ではないのに軽くいうことで川柳のおもしろみを出している」
「怖さを面白く描いている」
「壱花花のイラストを組み合わせて、マイナンバー反対運動に使えるのでは」
●他の国を衞る自衛もあるらしい 斗周
「ちゃかしているところがいい」
「集団的自衛権ということば自体が矛盾しているが、そこを突いている」
●議事堂の上にはためく星条旗 なずな
「従属の極みを視覚的に表現した」
「目に浮かぶようで面白い」
「これまでよく作られている種類の句でもある」
●安全と国に言われて怖くなる 笑い茸
「この国の虚言癖をうつ」
「本来信頼できるはずの国の言うことが信じられないというアイロニーをうまく表現している」
<1点句>
●国を討つ胆力ありやこの民に 乱鬼龍
「日本人のあり方で問うている」
●行商人原発を売り国も売り 十姉妹
「売国奴安倍にぴったりの句」
●財布手に救急車呼ぶ福祉国 斗周
「有料化を視覚的に示して面白い」
「もう日本を福祉国といえないのでは」
●日本国もってけドロボーとタタキ売り 十姉妹
「もってけドロボーの啖呵が決まっている」
●沖縄の占拠は続くよどこまでも しゃねる
「線路はつづくよ、をパロったのがいい」
「ユーモアがあっていいが、希望がない感じ」
●異次元へ飛んで地上は荒れ放題 笑い茸
「異次元的金融緩和、民には回らない状況を端的に描いている」
●国という言葉に民は含まれず しゃねる
「いまの安倍政権のやり方みていると国って何だろうと思う。民のいない国を表現したいい句」
●国を討て国を亡ぼす国ならば 乱鬼龍
「民を亡ぼすにしたほうがいいが、いまの状態をあらわしている」
●青空を鉛に染める国家主義 一志*
「青空を灰色に染めることと、鉛の銃弾が飛ぶ時代を表現している」
●負の歴史いくら消しても甦る なずな*
「慰安婦・侵略など消えない歴史を指摘している」
「月並みな感じもする」
●ナンバーで奴隷大国完成し 一志
「マイナンバーのことを詠んでいるが、預金・血液型・家族構成など、本当に“完成”していることを感じている」
●媚を売り拍手をもらい国を売る 中仁也
「安倍流のおべっか外交をリズムよく皮肉った」
<選外>
国と国まだ争いの人類史
国滅び山河失う核戦争
国策が公害を生む主電源
国会を米国議会へ連れてゆく
守るより倒す気概が国の基礎
忘却のいつか来た道進む国
国民へ鞭を隠した給付金
国家試験パスして職の足掛かり
九条を捨てて自慢の劣位国
力ずく国を愛せと脅しつけ
民守る国の軍隊徴兵す
国民のいのち担保の地位協定
山河だけは残った昔しみじみと
アベくんは国の財布をボクのものと
本当は国より前に人が来る
神の国嘘で固めた無責任
防人の衛るは他国の権力者
支配者は主権者どもが敵に見え
我が国がお守りしますアメリカを
原発と国が破れて山河毒
国を変え歴史を変える大津浪
国という呪縛を解いて明日拓く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自由吟 *印は乱鬼龍選。
<3点句>
●ドローン飛ぶオレの空だとオスプレイ 十姉妹
「日本の空はおれのものというオスプレイ。タイムリーな句」
「ちょっと面白い。ドローンもオスプレイも怪しいところがいい」
「オスプレイが存在感を強調して、おもしろい」
●強制の歴史も含め遺産です なずな*
「大事な問題を指摘している」
●演説のためなら安い十七機 一志
「安倍の手土産とお買い物を風刺」
「ただではすまない演説の裏の真実を知らされる」
「これもおべっか外交の一側面。『演説』という言葉にもう一工夫ほしかった気がする」
<2点句>
●天皇を左派に追いやる安倍政治 斗周
「そのとおり」
「着眼点はいいが、『追いやる』というのは直接的すぎる」
「安倍政治より安倍暴政とか安倍悪政とか、強い言葉のほうがいいのでは」
●よくもまあ行く先々で舌を替え 笑い茸
「二枚舌どころではない『舌を替え』が面白い」
●アメリカの二軍は弾を撃ちたがり 奥徒
「日本を二軍と呼んだところが味噌だが、日本は二軍にもなっていないのでは」
「日本は二軍じゃないと思うが、安倍が弾を撃ちたがるという表現がいい」
●命どう宝宝の叫び聞こえぬか 乱鬼龍
「宝は人のこと」
「なんとか生き抜いてたたかおうとする沖縄のしぶとさを感じる」
●株踊る千兆円の崖の上 中仁也*
「千兆円の借金の危なさを表現」
「政治的に演出された株高。崖の下に落ちる危うさを突いていてうまい句」
<1点句>
●あんちょこで世界平和を説く男 一志
「演説をおちょくっていて面白い」
●ひなだんにあくのつよい顔せいぞろい 苗苗
「中8なので『の』をぬいて、あくつよい顔、にしたほうがよりいいのでは」
●あの頃も報道統制ありました しゃねる
「なんということもない句だが、いまの社会状況の中でとてもリアルに感じた」
●地獄行きリストに賜う大綬章 奥徒*
「叙勲者は地獄への顔ぶれ、ということで面白い」
●立ち枯れの松にとりつく毒キノコ 中仁也
「いろんな場面、状況で当てはまる意味深な象徴的光景」
●年ごとに耐用年数増えていく 斗周
「原発推進のばかばかしいところを描いているが、もう少し表現に工夫がほしい」
●子ザルちゃんもうちょっとで不敬罪 十姉妹
「皇室畏敬強要への鋭い皮肉。かわいい表現がいい」
●スマホ熱がんより怖い国民病 十姉妹
「現在の時代の雰囲気が伝わってくる。でも『がんより恐い』は月並み」
<選外>
死を友に彷徨う戦場の陽だまり
絶望を分けあい生きる壕の底
粛々と大量購入オスプレイ
カードなし現金払いわるいですか
母さんが恋しくなって五月病
花びらがほどけて議事堂鬼火ゆれ
記念日に無関心の波どこへ行く
戦争へ安全保障の名で急ぐ
定額で使い放題高度プロ
再稼動僕も反対箱根山
議員さん給料だけはオバマ並み
地震予知無駄だと大地大暴れ
ビラ配る老いた身射る侮蔑の眼
議員さんプーチン並みのお給料
足音が近づいて来る戦争の
暗闇へ明るい党が滑り落ち
粛々と敵と共闘すんまへん
基地移し跡地賭博という狂気
資本の世無恥と無能と無責任
米軍のオトモになった桃太郎
探したらお宝のあるコンテンツ
水面で自由と民主パクパクす
高級品ばかりよく売れ景気よい
天皇もナンバーくれと言い出して
東京都スウェーデン並み予算規模
以上報告:一志